高知県
まだ少し、日中の暖かさを感じる休日高知県の観音岩と竜宮神社へ
行ってきました。
観音岩
大海原にそびえ立つ高さ30mの奇岩で、観音様の立ち姿に良く似ていることから、観音岩と呼ばれています。その昔、沖を航行する船に一条の灯りを送り導いたという伝説が残る不思議な岩です。
竜宮(竜王宮)神社
足摺半島の西の岬・臼碆(うすばえ)海岸に竜宮神社は位置しています。
臼碆は黒潮が日本列島で最初に接岸する場所でもあります。
360度見渡せる大パノラマはとても感動でした
参拝すると必ず大漁になると言い伝えがあり、航海の安全と豊漁を祈願する神社として知られています。釣り好きの人には聖地かも?ですね。
ヘルパーステーションみかん スタッフⅯ